帰化したら本国の国籍がどうなるか知りたい
1 帰化とは
帰化とは、外国人が日本国籍を取得するための手続きのことです。
帰化申請が認められて日本国籍を取得すると、参政権を得ることができる、公職に就くことができる、社会的信用が増して住宅ローンやクレジットカードの審査に通りやすくなる、在留資格の更新が不要になる、就労制限なく様々な職業に就くことができ転職や起業も自由に行うことができるなどの様々なメリットがあります。
一方で、帰化のもっとも大きなデメリットと考えられているのが、元の国籍からの離脱です。
今回は、帰化した際の本国籍の離脱について解説します。
2 帰化した場合には元の国籍は失われるのか?
「日本に帰化したら、現在の国籍はどうなる?」
「二重国籍は認められる?」
日本への帰化を考えている外国人の方から、このような質問がなされることがよくあります。
結論としては、原則、帰化して日本国籍を取得すると本国の国籍を失うことになり、例外的に国によっては本国の国籍を失わないケースがあるということになります。
3 国籍法と帰化
国籍法第5条第1項第5号には、日本の国籍の取得によって本国の国籍を失うことが帰化条件の一つとして規定されています。
例外的に、本人の意思によってその国の国籍を喪失することができない場合には、帰化が許可になる場合があります。
4 国籍を失うことをどう考えるべきか
元の国籍を失うことは、しばしば帰化のデメリットとされます。
たしかに、国によっては、これまで国民として当たり前のように帰国できていたにもかかわらず、帰化後は入国するためのビザを取得しなければいけなくなるケースがあります。
また、生まれ故郷を捨てたような気持ちになってしまうという精神的な負担がある方もいるようです。
もっとも、今後日本で長く暮らしていくことを考えた場合には、帰化して日本人と同じように生活ができる状態にしておく方が望ましいとも考えられますし、自身のライフプランに応じて考え方は変わるものだと思います。
もし、帰化することに悩まれている方がいましたら、まずは取次資格者に相談して、意見やアドバイスをもらうことから始めてみるのもいいかもしれません。